小学生向け学習塾の選び方

~小学生向け学習塾~

大きく分けて4つのパターンがあります。

①中学受験専門のクラス編成がある集団塾、トップ校をめざすパターン

・指導のスタイルはかなり厳しめです。基本的に授業についていけない生徒についてのフォローはあまりしません。集団授業なので休んだ場合は次の範囲の予習をかなりしていかないといけません。親御さんの学力や熱心さが重要になってきます。ただし、上のクラスであれば講師のレベルは高いと思います。特に母体の大きな教室のトップクラスはコストパフォーマンスが良いです。

②クラス編成があるがあまり実績を載せていない塾(多くは小学生~高校生)

・①の塾とくらべて授業自体が易しく全員に理解してもらうことを目的としています。こちらもトップクラスになれば講師のレベルが違うことが多いですが、下位のクラスになるとアルバイトの講師や新人講師が教えることになります。「友達と一緒に楽しく学びたい」「まだ中学受験は考えていないので…」という方は学費も①と比べて安いのでいいと思います。

③中学受験専門の個別指導・中集団授業

・近くにない可能性があります。あまり激戦区から少し離れたところで長年されている塾の可能性が高いです。ある特定の中学校に対して多くのデータを持っている上に①の塾と比べて集中的にわかるまで教えてもらえます。ただし、個人経営が多いので周りに評判を聞いてから訪問するのが良いと思います。学費も安いことがあるのでいい塾に当たればお得だと思います。

④チェーン展開の個別指導塾

・どんなアルバイト講師に当たるかで大きく価値が変わります。学校の先生を目指しているような志の高い人を割り当ててもらえるように親御さんが頑張って交渉していく必要があります。私の意見を言わせてもらえれば1:3の授業をしているところはもったいないと思います。個別指導の意味がないです。1:2も相当腕のある講師が準備をしっかりして挑まないと危険です。

小学生の方しかいない人気のない時間にコマをとり1:1になるように仕向けるか、人気の講師を指名してみるのもいいかもしれません。

小学生の期間にどれだけ勉強してきたかは中学3年生を見ているとよくわかります。特に①②③の塾でトップクラスにいる子は中学で大きく成績を下げることはあまりありません。ですが、ただ通わせているだけでしたら参考書を買ってあげるだけと変わらないと思います。小学生のうちに勉強の仕方や頭がいいとはどういうことなのかを理解してもらうことは重要だと思います。

因みにトップ校を目指す場合は一駅離れていたとしても①の塾がいいと思います。親御さんは大変ですが、、