学習イメージ

中1・2年生は勉強の習慣や技能を身につけて土台をつくる。

 「勉強は1日にしてならず」と言いますが、1年生の最初のテストでは点数をとれていた子も1学期期末になると点数が下降傾向になり、2年生になると授業にもついていけなくなる、というケースは少なくありません。理由は簡単です。中学の勉強は小学校に比べて量が格段に多く、また1つ1つがつながっているためです。
ついていけなくなくなる前に大事なのは、1日たった10分でもいいので「復習」または「予習」をすることです。
これは頭ではわかっていても非常に難しい作業です。
 「やる気がわかない」「遊んでしまう」「ついつい漫画に手が」などなど。
 こんな悪い流れを断ち切る為には「なぜこの勉強を今やるべきなのか」をきちんと理解した上で勉強をすることが必要です。
 また、授業の受け方についても中学校では小学校のように手を挙げさせることが少なくなったり、質問しづらい環境ができてしまったり、と授業がどんどん受動的になり、頭に入らなくなります。
こんなときには適切なノート作成が有効になってきます。実は、良く出来る子は上手なノートの取り方をして学んだことを整理していくから覚えるのも早いのです。  当塾では「なぜこの勉強が必要なのか」をわかりやすくにお子様に伝えたうえで学習させるとともに、「頭を整理するノートの取り方」もしっかりと指導致します。

小テストの実施(単元サポート)&見える化(※無料)
2学期に基礎力向上テストの実施(※無料)

中学3年生はいよいよ受験に向けてギアを上げて動き出します。
 中学3年は、1・2年の間に固めた土台の上に新たな知識を積み増したうえで、受験に向けて多くの応用問題に取り組み始める時期です。
 この時にちゃんと土台が出来上がっていないと、定期試験の基本的な部分は何とか丸暗記により点数が取れたとしても、応用問題や実力考査で点数が振るわないということが起こり始めます。毎年12月頃に「1・2年生の時にもっとやっておけば良かった」と後悔する生徒が多く出るのはそのためです。
 そんな場合は、地道に知識の積み重ねをする他ありません。この時のポイントは「勉強する教科の単元ごとの関連性を理解すること」です。たとえば数学であれば中学1年生で「比例・反比例」、中学2年生で「一次関数」、中学3年生で「二次関数」へと各学年で順に難易度の高い単元へと移行する形をとっています。そのため、この3つの単元を一気に学習すると、バラバラに学習するよりもずっと覚えやすくなるのです。このような関連性を意識した学習計画を立て、それに沿った学習を進めていくことで効率よく点数を上げることができるようになります。(もちろん最も良い勉強法は中学1・2年生からしっかりと計画的に知識を積み重ねる方法です。)
 当塾では生徒さん自身に「勉強の全体像」を把握してもらったうえで「どんな風に勉強するか」を一緒に考えることにより、「効率よく」かつ「能動的」な学習をサポートしております。

理科社会の集団授業(※5,500円/月(5,000円+税)
長期休みの講習会(夏期・冬期・春期)
料金
  週1講座 週2講座 週3講座
中1生 14,500円(税込15,950円) 29,000円(税込31,900円) 43,500円(税込47,850円)
中2生 15,000円(税込16,500円) 30,000円(税込33,000円) 45,000円(税込49,500円)
中3生 15,500円(税込17,050円) 31,000円(税込34,100円) 46,500円(税込51,150円)

※上記金額は個別指導料のみの金額です。詳しくはお電話でご確認ください(Tel 078-742-6924)
※消費税を10%で計算しております。
※中学1年生~高校1年生で1対1を希望される方は高校2年生と同じ金額にてお受けしております。
(講師の状況によってはお受けできない場合がございます。)